皆さんは「ランバイク」を知っていますか?ランバイクはペダルのない自転車のような乗り物で、地面を蹴って進みます。子どもの遊びの一つですが、実は競技としてレースの大会も開催されています。今回は宮城県を拠点に2018年から活動しているランバイクチーム「RAPIDINI(ラピディーニ)」代表の髙橋すずきさんに、ランバイクの魅力や子どもたちへの想いについてお聞きしました。
インタビュアー:鈴木桃香(Pocci!学生チーム)
2歳でトロフィー獲得のチャンス!?
——RAPIDINIではどのような活動をしていますか?
主に仙台市と富谷市の屋外スポーツ施設で、土日祝日の9時半から夕方4時まで、休憩を挟みながらランバイクの練習をしています。現在は2歳から7歳まで16名の子どもたちが所属しています。
——ランバイクチームの数はどれくらいありますか?
ランバイクは関東や関西を中心に普及しており、日本国内では約100チームが活動していて、東北地方では現在3チームが活動しています。
——ランバイクを通して子どもたちはどのような力を身につけられますか?
体幹やバランス感覚、体力だけでなく、集中力や判断力も身につくなど、メリットが多くあります。一般的に子どもが競技として運動する機会は、小学校に上がってからが多いですが、ランバイクは自転車に乗る前の練習として始める子が多く、2歳から始めて大会に参加している子も多くいます。うちのチームでは、2歳から7歳までの子どもが一緒に練習するので、年上の子はリーダーシップをとれるようになり、年下の子は年上の子の姿を見て学びます。このくらい年齢の幅がある子どもが一緒にできる習い事はあまりないので、ランバイクは貴重なスポーツだと思いますね。
保護者と二人三脚で挑む大会
——大会はどのように行われますか?
年齢ごとのクラスに分けられ、コースの距離目安はショート180m、ロング250mを走ります。1レースで12人が走り、多い時では1クラス50人前後が出場して、勝ち上がり方式で決勝に進めます。2歳と7歳では走る速さが違いますし、年齢が上がるほど作戦を考えて走らなければ勝つのが難しくなります。
——大会に向けて、RAPIDINIではどのような練習をしていますか?
大会で勝つためには、①スタート反応、②初期ダッシュ、③トップスピード、④1コーナーの入り方、⑤コーナーワーク、⑥スタミナをつけることが大事です。県外の他チームへ行って練習することもあります。
また、チームでの練習だけでは練習量が足りないので、幼稚園や学校から帰ってきてから個人練習をする子もいます。速く走るためには体重も重要で、小さいうちから食事管理もしていますね。
——指導するうえで意識していることはありますか?
子どもたちが楽しみながら目標をもって練習できるようにすることです。RAPIDINIのモットーは「楽しむこと」なので、2~3歳の子には、ランバイクの楽しさを感じてもらえるようにたくさん褒めるようにしています。そして、練習を続けるうちに「もっと速く走りたい」「大会で勝ってトロフィーが欲しい」といった目標ができればいいなと思っています。
また、子どもたちへ保護者の方々から声がけするなど、保護者全員で子どもたちをサポートするようにしています。
——髙橋さんが子どもたちの成長を感じるのはどのような時ですか?
子どもたちが自分の壁を乗り越えた時です。子ども自身はその成長に気づいていなかったり、小さな変化だと思っていたりするかもしれませんが、親から見れば大きな変化であることが多いですね。大会は参加する人数も多く、知らない子達と走るので緊張すると思いますが、一歩踏み出して走っていくだけで大きな成長だと思います。保護者はセコンドとして後ろから見守っているのですが、大人でさえドキドキしますからね。大会で走る子どもたちを見ると、子どもたちがランバイクに出会えてよかったなと思いますし、嬉し泣きも悔し泣きも一緒にして、感動を小さいうちから一緒に味わえるのがよかったなと思います。
ランバイクの魅力を楽しく届ける
——Pocci!のサイトをご覧になっている方々へ、メッセージをお願いします。
ランバイクは、東北ではまだ認知度が低いスポーツであるため、楽しく活動しながら魅力を多くの人に届けたいと思います。ランバイクに乗る子どもたちが目標に向かって頑張っている姿には心を打たれるので、皆さんにも応援していただきたいです。
RAPIDINIでは体験会も開催しているので、興味がある方はぜひお越しください!

ランバイクチームRAPIDINI
宮城県内を活動拠点とし2歳〜始められるランバイクチームです。
ランバイクは、体幹や体力、判断力、バランス感覚など様々な身体能力を高めることができるスポーツです。各地で開催されるレースにも参加可能で、2歳から賞状やトロフィーを獲得するチャンスがあります。親子で一緒に取り組むことで、スポーツを通じて親子の絆も深められます。
宮城県内を活動拠点とし2歳〜始められるランバイクチームです。
ランバイクは、体幹や体力、判断力、バランス感覚など様々な身体能力を高めることができるスポーツです。各地で開催されるレースにも参加可能で、2歳から賞状やトロフィーを獲得するチャンスがあります。親子で一緒に取り組むことで、スポーツを通じて親子の絆も深められます。